DarkDecember シナリオ1初期攻勢案

本エントリーと関係ない話ですが、今月号のアーマーモデ…違った、モデルグラフィックの特集がバルジ大作戦でしたね。本屋でちらっと立ち読みしただけですが。買おうかな?でもプラモデラーじゃないしな…('A`)。

さて本エントリーはドイツ軍の初期攻勢について書いています。シナリオ1における初期攻勢案ですが、キャンペーンシナリオでも通用すると思います。
注意点
本記述は標準ルールのみを用いた場合の記述となっています。



シナリオ1の勝利条件
シナリオ1の勝利条件を確認してみましょう。
シナリオ1では第8ターン終了時にドイツ軍が
・サンヴィット・バストーニュの占領
・ヘクス22**以西にドイツ軍車両部隊が3ユニット以上補給かで存在する

とドイツ軍の勝利になります。
連合軍は上記のドイツ軍勝利条件を阻止すれば勝利となります。
DarkDecember シナリオ1初期攻勢案_e0003050_9174723.jpg

↑勝利条件
ドイツ軍の基本方針
シックスアングルズで山本雅弘氏が示した基本方針でいいとおもいます。つまりドイツ軍は連合軍をなるべく包囲するように動き、ユニットを各個撃破していく方針です(そしてユニット不足に追いやり戦線を形成阻止を狙う)。
連合軍の基本方針
ドイツ軍次第といいようがないような…。
ただシナリオ1は8ターンと短いため、前進防御で時間を稼ぎます。
シナリオ1におけるドイツ軍最大の敵は連合軍ではなく時間です。

第1ターン
ドイツ軍プレイヤーフェイズ

ドイツ軍は基本方針にのっとり、連合軍を包囲するように動きます(第5装甲軍と第7軍は第2ターンの強行渡河を狙う)。
第1ターンの攻撃箇所は3カ所!です(理由:このゲームは基本的に損害か退却を選べるので攻撃が成功しても連合軍はどんどん退却していきます。また第1ターンの連合軍は攻撃を受けたユニットのみが動けるので、うかつに攻撃すると連合軍の対応が楽になる点もあげられます)。
攻撃箇所
・ヘクス4707の歩兵連隊    戦力比 6-1  結果 D6→2ヘクス退却
・ヘクス4809の機甲騎兵連隊  戦力比 9-1+  結果 D7追加損害1→全滅
・ヘクス4020の歩兵連隊    戦力比 6-1  結果 D6→1ヘクス退却

このゲームではサイコロを2個振って戦闘結果を求めるので、サイの目の期待値は7です。というわけで戦闘結果のダイス目は7を基準にしています(奇襲効果や同一師団効果のサイの目修正がありますから第1ターンのサイの目は4としています)。
DarkDecember シナリオ1初期攻勢案_e0003050_991920.jpg

↑第1ターン 第6装甲軍戦区(わかりやすいようにスタックをばらしています)
連合軍プレイヤーフェイズ
第1ターンは前のフェイズで攻撃を受けたユニットしか動けません。よって動けるのはヘクス4707と4020に存在した歩兵連隊のみです。とりあえず4020の歩兵はクレルヴォーに移動。

第2ターン
ドイツ軍プレイヤーフェイズ

第6装甲軍は西進開始。なるべく連合軍を包囲するように動きます。
第5装甲軍と第7軍は強行渡河をおこないます。
DarkDecember シナリオ1初期攻勢案_e0003050_9115133.jpg

↑2ターン 第5装甲軍戦区の様子
連合軍プレイヤーフェイズ
このターンから今までドイツ軍に攻撃されたユニットに加え、機甲、機甲騎兵連隊が移動できます。遅滞戦術をとるため交差点に配置。

第3ターン
ドイツ軍プレイヤーフェイズ

第6装甲軍は西進。第5装甲軍所属の装甲連隊(装甲教導師団、第116装甲師団(一部))は前回のエントリで紹介したように南方に旋回。
第7軍は前ターン強行渡河した歩兵連隊と共にフィアンデン(4325)にいる連合軍の歩兵連隊を攻撃。
DarkDecember シナリオ1初期攻勢案_e0003050_913201.jpg

↑第3ターン 第7軍戦区の様子
連合軍プレイヤーフェイズ
このターンから移動制限、橋梁爆破制限が解除されます。
とはいえ、あまり語ることがないんだよなあ>連合軍

第4ターン以降
ドイツ軍

ここからはシックスアングルズで示されている基本方針でいけばいいと思います。序盤の連合軍の増援は北方中心なので、シナリオ1の場合、南方に車両部隊を集中させた方がいいでしょう。
連合軍
連合軍は基本的にドイツ軍の動きに対応しなければならないので、大変です。
シナリオ1の場合、勝利条件阻止のため前進防御をしなければならないのでなおさら…。シナリオ1はドイツ軍有利かも。

こんなところかな?
by sperling | 2006-09-28 09:19 | ウォーゲーム
<< [考察]ウォーゲーム(業界)活... DarkDecember シナ... >>